2005年 09月 15日
うまいもの味めぐり
|
棒ニ森屋デパートで開かれている「うまいもの味めぐり」、函館ブロガー
さんたちも多く会場に行かれたようで、僕も相方を伴って試食へ.....
いろいろ買いたいところだが、この手の出店って値段の高いところが
多くて僕の懐ではチト間に合わない。
まあ、手頃なのがあれば....と思いつつ会場へ突入。
平日にもかかわらず結構人がいて、今日から中華の料理人「周富徳」さんが
会場で腕を披露するからだろうか.....
この「うまいもの」には定番コーナーや常連店が付き物で、今回も全国の
有名駅弁が勢揃いしたが、今回売り場で気になったのは(どこの駅弁かわからない
が)松茸弁当1000円也。 パッケージが可愛い。
後は「タイガース勝めし」に「豚々拍子」、でも買えないんだよねぇ。(悲)
他には京都のお茶屋さんが「一缶詰め放題1000円」をやっていたし(これは
お茶好きな両親用に一缶購入)、大阪の丸福珈琲、浅草の舟和、それに日本酒
コーナーも前回と同じ位置で商売をしていた。
愛媛の「じゃこ天」を見つけ、深夜に放送していた「ノブナガ」という番組を
思い出した。 今人気のペナルティのワッキーが出ていた名物コーナー・地名
しりとり、全国を旅して歩くのだがその中で愛媛・松山を何度も旅する事になって、
駅前のじゃこ天屋のおばちゃんと仲良くなった。 「じゃこ天おばちゃん」の愛称で
有名になったその人のところには全国から旅行者が絶え間なく訪れる。
じゃこ天と書かれたのれんを見たらそんな事を思い出した。
他に印象に残ったのは、宮城・風月堂のビールアイス、京都・京和楽の黒豆を
使ったくず餅、山形・渡辺商店のさしみこんにゃく、横浜中華街・義繁商店の
シュウマイを具材に入れた中華スープ。
そうそう、「笑っていいとも」でも飲まれているニノジュースが沖縄の薬草屋さん
で売られていた。
さて、いいだけ味見もしたし何か買わなくては.....と決めたのは、今夜の一杯の
肴に宮城・いちじょうの「さんまの南蛮漬」、ごぼうやイワシの南蛮漬もあったが
これで日本酒を飲んだら盃がすすむだろう。
で考えたら甘いもの好きなのにスイ−ツ関係の味見・購入が全くない。
しくじった......(^^ゞ
さんたちも多く会場に行かれたようで、僕も相方を伴って試食へ.....
いろいろ買いたいところだが、この手の出店って値段の高いところが
多くて僕の懐ではチト間に合わない。
まあ、手頃なのがあれば....と思いつつ会場へ突入。
平日にもかかわらず結構人がいて、今日から中華の料理人「周富徳」さんが
会場で腕を披露するからだろうか.....
この「うまいもの」には定番コーナーや常連店が付き物で、今回も全国の
有名駅弁が勢揃いしたが、今回売り場で気になったのは(どこの駅弁かわからない
が)松茸弁当1000円也。 パッケージが可愛い。

他には京都のお茶屋さんが「一缶詰め放題1000円」をやっていたし(これは
お茶好きな両親用に一缶購入)、大阪の丸福珈琲、浅草の舟和、それに日本酒
コーナーも前回と同じ位置で商売をしていた。

思い出した。 今人気のペナルティのワッキーが出ていた名物コーナー・地名
しりとり、全国を旅して歩くのだがその中で愛媛・松山を何度も旅する事になって、
駅前のじゃこ天屋のおばちゃんと仲良くなった。 「じゃこ天おばちゃん」の愛称で
有名になったその人のところには全国から旅行者が絶え間なく訪れる。
じゃこ天と書かれたのれんを見たらそんな事を思い出した。

使ったくず餅、山形・渡辺商店のさしみこんにゃく、横浜中華街・義繁商店の
シュウマイを具材に入れた中華スープ。
そうそう、「笑っていいとも」でも飲まれているニノジュースが沖縄の薬草屋さん
で売られていた。
さて、いいだけ味見もしたし何か買わなくては.....と決めたのは、今夜の一杯の
肴に宮城・いちじょうの「さんまの南蛮漬」、ごぼうやイワシの南蛮漬もあったが
これで日本酒を飲んだら盃がすすむだろう。

で考えたら甘いもの好きなのにスイ−ツ関係の味見・購入が全くない。
しくじった......(^^ゞ
■
[PR]
by eastend0001
| 2005-09-15 18:00
| グルメ